アオヒゲ危機一髪♪ 樽の中身は何だろう!?

登山とキャンプ、写真撮影が大好きな「自称爽やかなオジサン」のアウトドアブログです。

黒川鶏冠山と高芝山登山!藪とマイナーコース!柳沢ノ頭~ハンゼノ頭~丸川荘

この記事をシェアする

黒川鶏冠山方面から見た高芝山

 

 

黒川鶏冠山と高芝山登山について

今回は、奥秩父に鎮座する「黒川鶏冠山」「高芝山」と言うマイナーなお山に登った時のことを書いてみたいと思います!

 

去年の今頃に黒川鶏冠山と高芝山へ登山で出没したのですが、鶏冠山はメジャーーコースなので大したことはなかったのですが、高芝山周辺から柳沢ノ頭までが薮が凄く、なかなか邪悪な道のりで、少し変態気味な登山者ウケの良い激藪ルートかな~と思える感じでした!

 

また、富士山の景色が良い柳沢ノ頭・ハンゼノ頭付近も綺麗なお花が咲いていてなかなか癒しの登山の時間になりました。

 

高芝山は、も~登らなくても良いかな~と思っているのですが、大菩薩峠周辺のお山と稜線が好きなもので、ぼちぼちそちらへ出没したいな~と考えている今日この頃です。

 

そんな感じで、マイナー感がモリモリな、黒川鶏冠山と高芝山ですが、こんな1日になりました!

 

黒川鶏冠山と高芝山登山の日程・天候・メンバー・アクセス

今回日帰り登山をした黒川鶏冠山と高芝山の日程と天候・メンバー・アクセスの詳細がこちらになります!

 

登山日程:8月07日(日) [日帰り]

天  候:晴れ(非常に蒸し暑い1日でした)

メンバー:計3名(男性2名、女性1名)

アクセス:大菩薩登山口バス停近くにバイクを駐輪(無料)

 

JR塩山駅から大菩薩登山口バス停まで路線バスが出てますので、黒川鶏冠山と高芝山登山は、公共交通機関でアクセスも出来ます!

 

コースタイム・ルート標高差(高芝山~柳沢ノ頭~ハンゼノ頭~黒川鶏冠山~丸川荘)

大菩薩峠登山口(裂石) 8:05 → 9:48 高芝山 9:50 → 11:00 柳沢ノ頭 →  11:11 ハンゼノ頭 12:06 → 12:21 柳沢登山口 12:23  → 12:49 展望台 12:54  → 13:07 六本木峠 → 13:25 横手山 → 13:40 黒川山(黒川鶏冠山) → 13:50 黒川山三角点 →  13:57 黒川山東峰 14:11 → 14:34 横手山峠 →  14:55 六本木峠 14:58 → 15:57 丸川荘(丸川峠) 16:10 → 17:07 裂石ゲート前駐車場 → 17:22 大菩薩峠登山口

 

今回日帰り登山で歩いた高芝山~柳沢ノ頭~ハンゼノ頭~黒川鶏冠山~丸川荘までのコースタイムになります!

 

高芝山~柳沢ノ頭間の薮が凄く、この区間はだいぶ時間が掛かりました。

 

あまり登山される方も少ない区間になりますので、コースタイムの参考になれば幸いです!

 

そして、高芝山~柳沢ノ頭~ハンゼノ頭~黒川鶏冠山~丸川荘の登山ルート・高低差がこちらになります!

 

コース・高低差(高芝山~柳沢ノ頭~ハンゼノ頭~黒川鶏冠山~丸川荘)

 この黒川鶏冠山と高芝山界隈は、なかなかピン♪とこないかと思いますので、周辺地図を添付したいと思います!

 

< 大菩薩峠登山口バス停付近 地図 >

高芝山・黒川鶏冠山は、大菩薩嶺から地味に近い所にあるお山になります!

 

アクセスは、やはり大菩薩峠登山口バス停がトイレもあり便利だと思います!

?

高芝山登山の様子

大菩薩峠介山記念館から黒川鶏冠山と高芝山登山スタート

今日は、大菩薩峠介山記念館から黒川鶏冠山と高芝山登山目指して入山でございます!

一般登山道とは違い「破線ルート」で高芝山へ登ります。

この辺から踏み跡が有るのですが、ここまで来るのが分かり難いです。

 

 

高芝山登山道急登

 いきなり急登が始まります・・・。

真夏でこの斜度は「拷問」と変わらないですね~~

踏み跡、マーキングともに怪しい感じなんですが、尾根をひたすら登れば道が開けます(笑)

 

 

高芝山登山道鉄塔

 暫く悶絶しながら登っていくと、こちらの鉄塔が見えてきます。

ここまで登ると少し涼しくなってくるんですが、それでも蒸し暑く大勢に影響がないヒンヤリ具合じでした。

 

 

大菩薩の稜線

 大菩薩の稜線が綺麗に見えました!!

秋の大菩薩も紅葉が綺麗で、富士山の景色も最高なので、その頃出没したいですね!!

 

 

負のオーラ全開登山者

 ただただ暑く、出るのは溜息ばかりです・・・。

負のオーラ全開ですね~f^_^; 

 

 

昭和54年生まれ看板

鉄塔を過ぎるとこんな看板がありました。

私、昭和54年生まれなのですが、こんな感じに体内はサビサビなんでしょうね~・・・。

 

 

高芝山樹林帯歩き

よ~やく急登が少し緩くなり極楽な樹林帯歩きになりました。

日差しが遮られるぶん、少しは涼しいのですが、風が遮られるぶん、蒸し暑くなります。

暑いんだか涼しんだか分らない時間帯でした(笑)

 

 

高芝山(東峰)

ひたすらグッタリな行程を経て、よ~やく目指す高芝山(東峰)へ辿り付けました。

そ~なんです!高芝山は双耳峰で、東峰・西峰があります。

それにしても、高芝山って聞かないお山ですよね~

そんな地味なお山に萌えてしまいます♡

 

 

高芝山虫が多い

 うりゃ~~!!!

サラテクとが嬉しかったのが、乙女な感じにモジモジしてました。

これで悪い虫も寄り付かないことでしょう・・・

 

 

高芝山藪道

 悪い虫はいないものの、悪い藪がモリモリいました。

 

 

登山者の様子

 アヒル口な感じの唇にムラムラしてしまいまし(笑)

 

 

高芝山(西峰)登頂

 そんな感じで高芝山(西峰)でございます!

登頂の喜び以上に蒸し暑い空気が支配していて悶絶な快楽に浸れる時間帯でした!

 

 

激藪コースで竹森林道へ

 そんな感じで高芝山西峰を堪能したところで、東峰に戻り、今度は激藪コースで竹森林道を目指します。

 黒川鶏冠山まで地味に遠いです・・・。

 

 

竹森林道から柳沢ノ頭・ハンゼノ頭登山の様子

高芝山から竹森林道ルート入口

 高芝山東峰(P1518)からコースを北向きに変えて進んでいくと、こんな感じの藪がモリモリになってきます(>_<)

一応、山と高原地図ですと「グレー破線表記(小径扱い)」のルートですので、一般登山道ではございません。

思った以上に(´∀`*) な顔になってしまいますので、肌の露出を控えた格好で臨んでください!

コースも分かり難いので、あまりお勧めしません!

むしろ、このコースを歩く方は相当マニアックだと思いますので、その方達にしたら大した事はないのかも知れませんが・・・。

 

 

柳沢ノ頭・黒川鶏冠山へ進む場合は竹森林道に降り立ったら右(東)へ進む場所

 なかなか凄い激藪を進んでいくと、よ~やく竹森林道に到着できました。

柳沢ノ頭・黒川鶏冠山へ進む場合は、林道に降り立ったら「右(東)へ進んでいきます。

 

 

高芝山・竹森林道合流地点

 高芝山・竹森林道合流地点の写真です。

逆から来る場合は、このカーブミラーが高芝山への目印です。

薄っすら踏み跡があるものの、コースが非常に分かり難いと思います。

 

 

竹森林道を柳沢ノ頭へショートカット

 竹森林道を柳沢ノ頭へショートカットして進みたいと思います!

まだまだ皆様、余裕の表情でございます!

 

 

尾根伝いで高芝山へ行く

 我々は、竹森林道へ直ぐに下りてしまったんですが、尾根伝いに来るとこちらで林道と合流するみたいです。

この付近の踏み後は明瞭でしたが、尾根伝いで高芝山へ行くのは激藪なので非常にきついと思います。

 

 

奥秩父の山並み

 モヤモヤ~~な奥秩父の山並みでございます!

夏の空ですね~~

 

 

高芝山遠望

 先ほどまで悶絶していた高芝山が見えました!

こちらか見ると、なかなか綺麗な山容をしてますよね!!

急登に藪にと凄いコースでしたので、も~このお山に行くことはなさそうな予感が・・・。

 

 

柳沢ノ頭への登山口

 竹森林道をゲッソリするまで歩く羽目になり、よ~やく柳沢ノ頭への登山口になりました。

入口に道標があったので、ここは迷うことはないと思います!

 

 

柳沢ノ頭への登山道様子

 少し登ると癒しの尾根道になりました!

藪も少なく快適だったんですが、蜘蛛の巣パラダイスで、かなり微妙でした。

ま~このコースを歩く人は・・・夏は特にいないでしょうね~f^_^; 

 

 

柳沢ノ頭へ到着

 ヒーヒー言いながら登ると、柳沢ノ頭へ到着できました!

なかなか展望が良いお山なんですが、今日はガスガスでござんす♪な感じでした(>_<)

 

 

柳沢ノ頭の山頂はお花畑

 柳沢ノ頭の山頂はお花畑でございました!

 

 

柳沢ノ頭を後にし、ハンゼノ頭へ

 暑いので早々に柳沢ノ頭を後にし、ハンゼノ頭へ向かいました!

「ハンサムノ頭」になりたい今日この頃なんですが、それほど世の中甘くない猛暑な感じの頭の時間でした(>_<)

 なんだか黒川鶏冠山へ行くのがなんだか面倒臭くなってしまった時間帯でした!

 

 

ハンゼノ頭周辺に蜂

 蜂がモリモリ飛んでいて、チョット怖い時間帯でした・・・。

刺すのか刺さないのか分らんですが、黒と黄色のコスチュームは危険な臭いがしますよね~

 

www.aohigetozan.com

 ※2部作で少し長い記事ですが、良かったらご参考にしてみてください!

 

ハンゼノ頭付近にある東屋で昼飯

近くの「鈴庫山」へ行こうか迷ったんですが、も~グッタリなので、ハンゼノ頭付近にある東屋で昼飯にしてみました。

3人ともアルコールバーナーを愛する登山者なもので、一緒にイチャイチャ(?)しながら燃やしてました。

 

 

ハンゼノ頭富士山の景色

 蒸し暑いですが、お花もそこそこ多く、癒されました。

富士山のお姿が見えれたらテンション高くなったんですけどね~・・・。

 

黒川鶏冠山登山の様子

ハンゼノ頭から三窪高原・柳沢峠

 お腹も満たされたので柳沢峠・黒川鶏冠山を目指し下っていきます。

ハンゼノ頭から柳沢峠が結構近く驚きました。

ハンゼノ頭付近にある「三窪高原」は、6月頃になるとツツジの大群落が一斉に咲いて非常に奇麗らしいので行ってみたいんですよね~~

柳沢峠に停めて今度出没してみようかな~っと考えている誰かさんです。

 

 

奥秩父主脈縦走路方面の景色

 奥秩父主脈縦走路方面の景色でございます!!

曇ってますが、綺麗な山並みですよね~(´∀`*) 

また、テント担いで奥秩父を縦走登山したいですね~!

 

 

黒川鶏冠山登山口

 奥秩父の山並みを堪能したところで、黒川鶏冠山を目指します!

奥秩父にはもう1つ鶏冠山があるんですが、場所が近いので混乱してしまいますよねf^_^; 

黒川鶏冠山と鶏冠山は、両方とも山梨百名山に選ばれていおります。

 

www.aohigetozan.com

 

こちらの鶏冠山は、結構な険路が続くのでアレですが、とても良い山なんでお勧めな一座です!

岩稜歩きに慣れてないと苦戦するかもしれませんが、面白いと思います!!

 

 

黒川鶏冠山山頂

 今回お目当ての黒川鶏冠山に到着です!

こちらの鶏冠山も、双耳峰?なのか、東峰・西峰があり、三角点はまた違う所にあるという、どれが鶏冠山なのか分らなくなるような感じになっております。

ま~面倒なんで、今回は全部のピークを踏んでみた感じです。

下手な踏み跡、数撃てば当たる!でございますね(?)

 

 

横手山峠~六本木峠~寺尾峠~丸川峠様子

 暑いので早々に横手山峠を過ぎ六本木峠まで戻り、丸川峠を目指している所でございます!

横手山峠~六本木峠~寺尾峠~丸川峠までフラットな道が続き、こんな感じの雰囲気の良い尾根道になります!

個人的には、この辺がかなりお気に入りだったりします。

 

 

後ろ回し蹴り登山者

あまりの暑さに幻覚と戦っているみたいでした(笑)

この、後ろ回し蹴りがなかなかの曲者で、「竜巻旋風脚」のように繰り返しダメージを与える凶器になります(?)

 

 

丸川峠丸川荘

 よ~~~~やく丸川峠に到着です!

こちらに丸川荘があるんですが、ここの珈琲と手作りの鍋が名物だったりします。

 

 

丸川荘周辺

 丸川荘周辺も、こんな感じで雰囲気がとても良いです!!

天気が良いと、富士山も見えるんですが、今日は残念ですね~・・・。

 

 

大菩薩峠登山口バス停

丸川荘から 激下りをモリモリこなし、よ~やく大菩薩峠登山口バス停に戻ってきました。

このコーラの時間至福のひと時ですよね~♡

 

まとめ

黒川鶏冠山の標高は、1,710mありますので、そこそこ涼しいかな~と思ったんですが、今回はそれ以上の蒸し暑さで体力の消耗がとても激しい1日になりましたf^_^; 

 

暑い時期は、標高が高いところに登るべきだと改めて思いりしました。

 

あまり歩かれるかともいないと思いますが、高芝山周辺は時々クマの目撃があるそうです。

 

藪が凄いので道迷いもそうですが、クマの出没にも注意してください!

 

www.aohigetozan.com

大菩薩嶺から笠取山テント泊縦走した時の記事になります!

今回歩いた黒川鶏冠山や丸川峠なども縦走してますので、登山の参考になれば幸いです!