アオヒゲ危機一髪♪ 樽の中身は何だろう!?

登山とキャンプ、写真撮影が大好きな「自称爽やかなオジサン」のアウトドアブログです。

仙丈ヶ岳・仙塩尾根縦走!両俣小屋・高望池 4泊5日南アルプステント泊 パート3

この記事をシェアする

仙丈ヶ岳・仙塩尾根

 

 

 

仙丈ヶ岳・仙塩尾根縦走!両俣小屋・高望池 4泊5日南アルプステント泊について

今日も、南アルプスの鳳凰三山・甲斐駒ヶ岳・仙丈ヶ岳・北岳・間ノ岳・農鳥岳 4泊5日テント泊で縦走した時の事を書いていきたいと思います!

 

今回のパート3は、仙水小屋~長衛小屋~小仙丈ヶ岳~仙丈ヶ岳~大仙丈ヶ岳~仙塩尾根で伊那荒倉岳~幕営適地の高望池~独標~横川岳~~野呂川越~両俣小屋を歩いた記録になります!

 

前から歩てみたかった「仙塩尾根」をついに縦走でき、この嬉しさは言葉になりませんでした!

 

仙塩尾根は、テント泊縦走愛好者にとって、歩いてみたいルートの1つとして考えている方も多いではないでしょうか!?

 

ただ、仙丈ヶ岳から両俣小屋までが本当に遠かった・・・。

 

そして、仙塩尾根はクマの出没多発地帯ですので、かなりビビりながらの縦走になりましたf^_^; 

 

そんな感じで、こんな一日になりました!

 

パート1の山行記録(夜叉神峠~鳳凰三山~高嶺~白鳳峠~早川尾根小屋)

www.aohigetozan.com

夜叉神峠から入山し~鳳凰三山~高嶺~白鳳峠~早川尾根小屋で幕営の記録になります。

 

パート2の山行記録(早川尾根小屋~アサヨ峰~栗沢山~甲斐駒ヶ岳~仙水小屋)

www.aohigetozan.com

早川尾根小屋から出発し、アサヨ峰~栗沢山~甲斐駒ヶ岳~仙水小屋で幕営した記録になります。

 

 

仙丈ヶ岳・仙塩尾根縦走の日程・天候・メンバー・アクセス

登った日:08月10日(土) ~ 08月14日(水)

天  候 :8月12日(月) AM快晴 PM晴/曇

メンバー:単独

交通手段:パート1に記載

 

仙丈ヶ岳・仙塩尾根縦走のコースタイム(両俣小屋・高望池)

仙水小屋 4:43 → 5:03 長衛小屋 → 6:48 大滝頭(5合目) 6:51 → 7:46 小仙丈ヶ岳 7:51 → 8:41 仙丈ヶ岳 8:51 → 9:24 大仙丈ヶ岳 9:34 → 10:14 仙塩尾根(昼食) 10:29  → 11:37 伊那荒倉岳 11:43 → 11:52 高望池  → 12:23 独標 12:26 → 12:58 横川岳 → 13:25 野呂川越 13:29 → 14:28 両俣小屋(幕営) 

 

仙丈ヶ岳・仙塩尾根縦走のコース・標高差(南アルプス4泊5日テント泊)

f:id:aohige0718:20170701151518j:plain

※本編で歩いた南アルプス4泊5日テント泊の縦走区間になります!

f:id:aohige0718:20170701161107j:plain

 仙水小屋からスタートし、小仙丈ヶ岳~仙丈ヶ岳~仙塩尾根縦走~高望池~両俣小屋に幕営の記録になります。

 

 

山行写真(仙丈ヶ岳・仙塩尾根縦走・両俣小屋・高望池)

f:id:aohige0718:20170701165457j:plain

 お世話になった仙水小屋です。

 

水場も近く、中々雰囲気の良いテント場でした!

 

夜中に雷が凄く、雨が降るのかな~っと思ったんですが、セーフでした!

 

ちなみに、私のデベソもセーフでした(?)

 

仙水小屋は、また再訪したい小屋の1つでございます。

 

今年、行けるかな~・・・。

 

 

f:id:aohige0718:20170701165508j:plain

仙水小屋から川沿いを下っていくと、長衛小屋に辿り着きました!

 

こちらも大人気みたいで、凄い宿泊者の数でした・・・( ゚Д゚)

 

こりゃ~小屋泊も修羅場になりそうですね・・・。

 

 

f:id:aohige0718:20170701165554j:plain

 こちらが長衛小屋の水場になります。

 

仙塩尾根は、稜線上に水場が殆どなく、長丁場になりますのでこちらで5.5L補給してスタートしました!!

 

滅茶苦茶荷物が重くなり、一気にペースダウンでございます・・・。

 

ま~水不足で仙塩尾根で干上がっているオジサンが居ても、誰も助けてくれませんからね~f^_^;

 

 

f:id:aohige0718:20170701165611j:plain

長衛小屋のテント場の様子です・・・

 

( ゚Д゚)( ゚Д゚)( ゚Д゚)

 

なんじゃこりゃ~( ゚Д゚)な程のテントの数に大変驚いてしまいました( ゚Д゚)

 

一応、長衛小屋は、テント100張は張れるそうで(納得できる広さです)1張500円になります。

 

仙水小屋のテント場がイッパイの時は、こちらで来れば、張れない事はないと思います。

 

 

f:id:aohige0718:20170701165629j:plain

 気を取り直して仙丈ヶ岳を目指して登りたいと思います!

 

美しい樹林帯を進んでいくと、こちらの大滝ノ頭(五合目)になります。

 

仙丈藪沢小屋や馬ノ背ヒュッテへ行く場合は、右手に進み、小仙丈ヶ岳へは真っすぐ進みます。

 

仙丈藪沢小屋方面は、北斜面のトラバースになるので、結構遅くまで残雪・凍結が残るそうです。

 

積雪・凍結が有る時期は、歩くのに注意が必要なルートです。

 

 

f:id:aohige0718:20170701165642j:plain

 この顔にピン♬ときたら110番!と、後ろに見えるのが小仙丈ヶ岳になります!

 

森林限界を過ぎると、ハイマツ帯になる感じです。

 

直射日光が凄く、美白命の私にとっては試練の時間帯でした(>_<)

 

南アルプスの女王仙丈ヶ岳なんで、女王チェックが厳しそうですからね~~(?)

 

 

f:id:aohige0718:20170701165933j:plain

 振り返ると、昨日登った甲斐駒ヶ岳と、左手に鋸岳の稜線が怪しい輝きを放っておりました!

 

甲斐駒ヶ岳と鋸岳のコラボは、やっぱり美しいですよね!!

 

両方とも、また登りたいもんです!!

 

 

f:id:aohige0718:20170701170000j:plain

 アッチは何でしょうかね・・・

 

横岳峠からの釜無山への稜線ですかね!?

 

 

f:id:aohige0718:20170701170051j:plain

 よっ!仙丈ヶ岳!!と叫ぼうかと思ったら偽ピークの?小仙丈ヶ岳でした。

 

ここに来るまで小仙丈ヶ岳が有るとは知りませんでしたf^_^; 

 

南アルプスの女王仙丈ヶ岳は、色々な子分を従えているんですね~(´∀`*) 

 

 私も仙丈ヶ岳の子分になりたいもんですね~~(?)

 

 

f:id:aohige0718:20170701170105j:plain

 小仙丈ヶ岳からの甲斐駒ヶ岳と鋸岳の景色でございます!

 

南アルプスを縦走しているんだな~っと現実に戻れた瞬間でした。

 

なんやかんやでだいぶ歩いてきましたね~・・・

 

仙丈ヶ岳山頂で、今回の南アルプス縦走の半分位消化できた感じでしょうね~

 

 

f:id:aohige0718:20170701170641j:plain

 小仙丈沢カールでございます!

 

ちっちゃなカールおじさんが、モリモリ遊んでいそうな絶景でした!!

 

氷河の力って本当に凄いですよね~(´∀`*) 

 

 

f:id:aohige0718:20170701170655j:plain

 こっちは仙丈ヶ岳カールになるんでしょうかね!?

 

真ん中のピークが仙丈ヶ岳の山頂になります!

 

小仙丈ヶ岳から仙丈ヶ岳まで、近いようで地味に遠いです・・・。

 

偽ピークも多く、そのたびに私の乙女心にヒビが入った感じです(?)

 

 

f:id:aohige0718:20170701170708j:plain

 正面右手のピークが大仙丈ヶ岳になります!

 

中仙丈ヶ岳はないのか!?って思ってしまいますが、そこは大人のお付き合いで気にしないようにしましょう(笑)

 

それにしても、仙塩尾根の長さとアップダウンの多さに一気に萎えてしまいました・・・。

 

両俣小屋まで無事に辿り着けるのか・・・と、心配になってしまいました。

 

 

f:id:aohige0718:20170701170733j:plain

 よ~やく南アルプス縦走の中間地点である、仙丈ヶ岳の山頂でございます!!

 

360度の絶景なんですが、あまりの登山者の多さにゲッソリしてしまいました・・・。

仙丈ヶ岳の標高は、3,032.6mですので、今回の南アルプス縦走で初の3,000m峰でございます♡

 

やっぱり、3,000m越してくると空気が澄んでいて息苦しいですね~(´∀`*) 

 

 

f:id:aohige0718:20170701170744j:plain

 左手前に見えている建物が仙丈小屋になります。

とても綺麗で評判の良い小屋なんで、何時か泊まってみたいですね~~!!

 

そして、小仙丈ヶ岳へ至る稜線がとても綺麗ですよね!

 

奥に見える甲斐駒ヶ岳と鋸岳も絵になりますよね!

 

仙丈ヶ岳の山頂から日の出を見られたらとても綺麗でしょうね~!

 

 

f:id:aohige0718:20170701170840j:plain

 真ん中の鋸岳の奥に見えているのが八ヶ岳でございます!

 

仙丈ヶ岳から続く「地蔵尾根」・「丹溪神道」も歩いたことがないんで、いつかウロウロしてみたいもんです!

 

 

f:id:aohige0718:20170701170903j:plain

 中央アルプスも迫力あるお姿を見せてくれました!

 

仙丈ヶ岳の山頂は、本当に展望が素晴らしいです!!

 

大人気なのも頷けますね~♡

 

 

f:id:aohige0718:20170701170915j:plain

 さ~!大仙丈ヶ岳へ行きたいと思います!

 

さっきまでの賑わいが嘘のような静かな稜線歩きでした。

 

 

f:id:aohige0718:20170701170931j:plain

 仙塩尾根の始まりですね~!!

 

この尾根を前から歩きたかったんです!!

 

どんな白目の世界が待っているんでしょうね~(´∀`*) 

 

 

f:id:aohige0718:20170701170947j:plain

白目と言うよりはお花がモリモリでございました!!

 

 

f:id:aohige0718:20170701171002j:plain

 標高3,000m付近でも綺麗なお花が咲くんですね~!!

 

下界では咲いている姿を見れないんでしょうね~・・・。

 

 

f:id:aohige0718:20170701171020j:plain

 山ガールには興味があるものの、お花の方は・・・。

 

 

f:id:aohige0718:20170701171032j:plain

 イチャイチャしながら受粉してました♡

 

 

f:id:aohige0718:20170701171044j:plain

 名前が分からないけど、イチャイチャしたい瞬間でした♡

 

 

f:id:aohige0718:20170701171059j:plain

仙丈ヶ岳から大仙丈ヶ岳の稜線は、本当にお花が豊富で驚きました!

 

そして、大仙丈ヶ岳って綺麗な山容してますよね~~!!

 

小・大ともに、ここに来るまで知らないお山だったんで良い出会いでした!

 

 

f:id:aohige0718:20170701171115j:plain

 受粉パラダイスな感じに咲き乱れておりました(´∀`*) 

 

 

f:id:aohige0718:20170701171130j:plain

 意外にも、大仙丈ヶ岳の途中に切れ落ちて中々痺れる区間がありました!

 

滑落するとシャレになりませんので、こちらの通過は慎重にしてください!

 

結構高度感があります。

 

 

f:id:aohige0718:20170701171141j:plain

 そんな感じで大仙丈ヶ岳の山頂でございます!

 

イケメンのお兄さんに写真撮ってもらっちゃいました!

 

仙塩尾根を歩くのかな?と思ったら、仙丈ヶ岳へ戻る(ピストン)でした。

 

折角なんで、仙丈ヶ岳のついでに、こちらの大仙丈ヶ岳もお越しください!

 

大展望ですので、お勧めな山頂ですよ!!

 

 

f:id:aohige0718:20170701171153j:plain

 さ~~登山者が全くいない仙塩尾根歩きの再開でございます!!

 

正面奥に見えているお山が間ノ岳かと思われます。

 

仙塩尾根は、南アルプスの山々を一望しながら至福の稜線歩きがモリモリ続く感じです!

 

 

f:id:aohige0718:20170701171207j:plain

 アチコチお花畑が点在していて、花の名前が分からない誰かさんにとっては鬼門な感じでした(?)

 

 

f:id:aohige0718:20170701171220j:plain

 振り返っての大仙丈ヶ岳の景色でございます!

 

凄い迫力ですね~!!!

 

逆から来たくない急登ですね~・・・。

 

 

f:id:aohige0718:20170701171444j:plain

 凄いカールな景色でございます!

 

こちらが大仙丈沢カールでございます!!

 

カールオジサンがモリモリ発生しているんでしょうね~(?)

 

仙塩尾根からだと近くに見えるので迫力が違います!

 

 

f:id:aohige0718:20170701171510j:plain

なんだか見たくないアップダウンの連続が・・・

 

分かっていましたが、仙塩尾根はかなり凶悪な尾根でございます・・・

 

ゴリゴリと体力・気力・脚力を削り取っていきます・・・。

 

 

f:id:aohige0718:20170701171533j:plain

 アップダウンを必死に耐えながら進むと、伊那荒倉岳に到着しました。

 

樹林帯歩きが続くんですが、なんだかクマが出そうな雰囲気がモリモリで、クマ除けとして大熱唱している美声にも力が入ってしまいます( ̄O ̄)ノ

 

 

f:id:aohige0718:20170701171552j:plain

 ここはなんざんす???って感じですが、こちらが仙塩尾根では数少ないビバーク適地になる高望池でございます!

 

テント6張りはいけるんじゃないかな~と思います。

 

高望池の水場は、正面(長野県側)に50mほど下りた所にあるそうで、降下点にマーキングが何個かありました。

 

夏場は枯れることが多いので、高望池の水場を当てにするのは危険です。

 

 

f:id:aohige0718:20170701171608j:plain

 高望池を後にし、さらにアップダウンをこなしていくと独標に辿り着けました!

 

露岩歩きから、急に開けた場所になるので、直ぐに独標かな?と分かると思います。

 

 

f:id:aohige0718:20170701171620j:plain

 独標からの景色でございます!

 

正面奥のお山が北岳ですね~!!

 

だいぶ北岳の見える角度が変わってきましたね~(´∀`*) 

 

 

f:id:aohige0718:20170701171637j:plain

 独標を後にし、さらに進んでいくと、コースを間違えると大変な横川岳になります。

 

こちらで進路が直角に曲がりますので、間違って真っすぐ進まないようにしてください!

 

マーキングも豊富なんで、道迷いからの遭難等はないと思いますが、過去にはあったそうなんで、進路に注意してください。

 

 

f:id:aohige0718:20170701171651j:plain

 横川岳から少しの所に野呂川越がありました。

 

ここから今宵のお宿である両俣小屋に行きたいと思います!

 

かなりの急斜面を下りますので、滑ってケガなどをしないように要注意です!!

 

想像以上の急坂で驚き、オモザックが肩に食い込み痛かった・・・。

 

両俣小屋の詳細(テント泊料金・水場・トイレ)について

 

両俣小屋

モリモリ下ると、よ~やく本日の幕営地の両俣小屋に辿り着けました!

 

両俣小屋のテント泊料金は500円で、40張前後はテントを張れるそうです。

 

綺麗な平地が広がり、直ぐそばに川が流れているので、テント泊のロケーションとしては最高だと思います!

 

ちなみにビールは600円になります!

 

両俣小屋の料理も美味しいそうなので、そちらもお勧めでございます!

 

テント泊の場合、トイレは小屋の外に簡易トイレがモリモリあり、朝でも混み合うことはありませんでした。

※トイレットペーパーも沢山ありました。

 

 

両俣小屋の水場

 こちらが両俣小屋の水場です!

 

水量豊富で冷たくて美味しいお水でした!!

 

 

f:id:aohige0718:20170701171824j:plain

 足が臭いな~っと思ったら、凄いマメが足に何個も出来てしまって、とても痛く・・・

 

今思うと、この踵に出来た靴擦れが、下記記事の要因になったんじゃないかな~っと思っております。

 

www.aohigetozan.com

※靴擦れ、タコ、イボについて書いた記事になります。

良かったらご参考にしてみてください!

 

まとめ

そんな感じで、足が臭い写真を出してしまい申し訳ないと思いつつ、次回パート4(両俣小屋~三峰岳~三国平~農鳥小屋~西農鳥岳~農鳥岳)に続きます!

 

www.aohigetozan.com